「ガット弦」と「バロック弓」と「バロックチェロ」と「ヴィオラダガンバ」。
続きを読む "30代以降"
投稿者 よしけん 日時 2011/10/26 16:43 相対音感 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
就職して社会人となり、練習時間は激減。
続きを読む "20代後半"
投稿者 よしけん 日時 2011/10/23 10:56 相対音感 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
大学で弦楽器を始めてから。
続きを読む "大学時代"
投稿者 よしけん 日時 2011/10/16 20:22 相対音感 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
自分自身の音程感覚はまだまだ発展途上ですが、今までどうやって音感を身につけてきたかの検証です。 まず最初は、初めて日常的に楽器を演奏し、合奏するという機会を得た高校時代から。
続きを読む "高校時代"
投稿者 よしけん 日時 2011/10/12 21:40 相対音感 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
本番が2週連続となるなど、楽器を弾く機会が増えると考えることも増えてくる。 今回は、音程感について思うこと。
続きを読む "音程感というもの"
投稿者 よしけん 日時 2011/09/12 00:09 相対音感 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
Hiratsuka MOTTA Omori4 Omori5 Vdg6 Vdg7 カメラ チェロ・ガンバ椅子 パソコン・インターネット 参考動画 家庭内ネットワーク無線化 弓 日記・コラム・つぶやき 暮らしの道具 楽器ケース 楽器運搬 演奏用小道具 相対音感 録音機器 音楽
最近のコメント